
できるだけ、短期間でwebデザイナーに転職したい。かといってスクールを卒業してもまずは見習いとしてアルバイトや派遣で経験を積むしかない。
その間の生活を考えると、短期間でwebデザイナーになるのは難しいのかも…。
そんな方には、「GeekGirlLabo」をおすすめします。レッスンが終わったら、スクールで実務経験を積んでポートフォリオの作成までできるからすぐにお仕事デビューができます。
在宅ワークでwebデザイナーをしたい方にもおすすめです。そんなスクールをご紹介します。
短期間で実務経験を積む方法はどんなもの?
「GeekGirlLabo」のVP(ヴァーチャルプロジェクト)システムがすごい!
webデザイナーにできるだけすぐになりたい、と思っても、ネックになるのが「実務経験」ですよね。
なんにしろ実務経験を積んでいないと、まず仕事探しが難しい。そして運良く仕事に就けても、プロレベルの仕事をいきなりこなすのは大変難しいことです。
それを解決してくれるのが「GeekGirlLabo」のVP(ヴァーチャルプロジェクト)というシステムです。
ポートフォリオ作成までしっかりフォローしてくれる
「GeekGirlLabo」のVP(ヴァーチャルプロジェクト)システムは、これまで実際にGeekGirlLaboで請け負ってきたwebデザイナー業務をそのまま体験することができます。
まさに、「実際の受注内容を体験できる」のですから、それはそのまま「実務経験」になります。
VP(ヴァーチャルプロジェクト)で作った作品は、そのままポートフォリオの作成に使えるので、プロレベルの仕事をしてきた証明になります。
技術サポート付きでしっかり実務レベルの作品を作れる
「でもいきなりプロレベルの作品て作れるの?」という質問には、「最初は誰でも難しいです」とお返事するしかありません。
「スクールを卒業して作品制作をした」くらいのレベルと、「実際の納品レベルの仕事をした」は、「教習所で運転を学んだ」と「高速に乗って自分で車で旅行に行った」くらいの違いがあります。
そのレベルの違いをサポートするために「技術サポート」をつけることができるので、ステップバイステップでいつのまにかプロレベルの作品を作れるようになります。
「GeekGirlLabo」のVP(ヴァーチャルプロジェクト)はこちらからどうぞ。
「GeekGirlLabo」のカリキュラムはどのくらいかかる?
期間無期限、質問し放題で自分のペースで進める
実務経験を積むことができるスクール、「GeekGirlLabo」のカリキュラムはしっかり組まれています。
自分が短期集中で進めたいなら、どんどん自分のペースで進むこともできます。通学のように授業があるわけではないので、自分の頑張り次第では短期間で実力を要請することが可能です。
オンラインスクールだから時間があればどんどん進める
「GeekGirlLabo」はオンライン、そして通信のスクールです。質問はし放題、受講期間も自由です。
短期間でwebデザイナーになるべくスキルを身に着けたい方は、時間を見つけてどんどん進んでいって大丈夫なので、人に合わせることは必要ありません。
逆に、時間をかけてじっくりやりたい方は、かなり時間をかけている方もいらっしゃいます。
カリキュラムも多種多様なので自分の好みのスキルが身につく
「GeekGirlLabo」のコースはとにかく多種多様。webデザイナー以外にも、web担当やフリーランス、ライティングの在宅ワークなど自分のしたい仕事に最短でたどり着けるようになっています。
ほとんどのコースにVP(ヴァーチャルプロジェクト)システムがあるのでとにかく自由。そして確実に実力養成ができます。
「GeekGirlLabo」のコースはこちらからどうぞ。
最短期間でwebデザイナーになれるスクール「GeekGirlLabo」の特徴は?
自分のペースで進めるので短期集中もOK!
「GeekGirlLabo」のコースは完全に自分のペースで進めるので短期集中もOKです。
自分の勉強したい分をオリジナルのカリキュラムとして組むことができるので無駄がありません。
すべて自分の思う未来に向けて、たくさんの生徒さんがしっかり学習しています。
カリキュラムは作りこまれているのでしっかり基礎が身につく
カリキュラムはしっかり作りこまれており、実際の現場からの情報も教えてもらえます。今必要なことをコースレッスンで学ぶことができます。
テキストは「教える」ことに特化した人材が作っているのでわかりやすく、「まずはやってみる」ことで覚えていけます。
レッスンが終わったらVP(ヴァーチャルプロジェクト)に入ろう!
カリキュラムのレッスンが終わったらVP(ヴァーチャルプロジェクト)に入りましょう!
VP(ヴァーチャルプロジェクト)でのプロレベルの実務経験があるから、「GeekGirlLabo」は仕事に強いです。
即戦力として仕事ができるほか、フリーランスとして活動をすぐに始める方も多いです。
「GeekGirlLabo」のVP(ヴァーチャルプロジェクト)はこちらからどうぞ。
自分の好きなだけ実務レベルの作品を作れるので即戦力になる
VP(ヴァーチャルプロジェクト)の期間も自由。自分がしたい経験を好きなだけできます。
コース変更やVPの延長など、個人の希望や進路に合わせてくれるのでとにかく実力がつきます。
そうして自分の勉強を最短で続けることで、実務経験がついた即戦力として働けるようになります。
クオリティの高いポートフォリオ作成ができるのですぐに仕事につながる
VP(ヴァーチャルプロジェクト)に入ることで、実際に「GeekGirlLabo」に来た案件を体験できるので、単なる「作品制作」ではなく、「実際の納品レベルの作品」をたくさん作ることができるので、プロレベルのポートフォリオの作成が可能です。
ポートフォリオの作成はそのまま、自分の実務経験や実力を証明するもの。それができるから、短期間で仕事につながります。
就転職、フリーランス、在宅ワークも働きかた自由!
しっかりカリキュラムの学習をしてVP(ヴァーチャルプロジェクト)に入って実務経験を積めれば、その後の働き方は自由です。
就転職はもちろん、フリーランスになるのも可能ですし、まずは副業として在宅ワークから始めることも可能になります。
働き方が選べるのも「GeekGirlLabo」のスクールの特徴ですね。
実務経験を積めるスクール「GeekGirlLabo」の特徴は?
主に女性のために作られたスクール
結婚に妊娠、出産といったライフイベントの多い女性は、1つの仕事でキャリアを積むのがなかなか難しいのが現状です。
その点、「GeekGirlLabo」では育児をしながら在宅ワーク、それからお子さんが大きくなってから通勤の仕事、それからフリーランスになって独立、というようにどんどんwebスキルを磨いてキャリアを伸ばすことができます。
将来が不安な方は、とりあえずでもいいのでwebスキルを身に着けておくと大変役に立ちます。
レッスンが終わったらVP(ヴァーチャルプロジェクト)に入ろう!
「GeekGirlLabo」のオンライン、通信講座でのレッスンが終わったら、VP(ヴァーチャルプロジェクト)に入りましょう!
VP(ヴァーチャルプロジェクト)で時間のあるうちにどんどん実務経験を積むことが、短期間でwebデザイナーとして食べていくことの近道になります。
年齢層も幅広い、40代の方もたくさんが利用している
主に女性のために作られた「GeekGirlLabo」。オンライン、通信講座で自分のペースで学習、実務経験を積むことができます。
年齢層も様々です。主婦の方もいらっしゃいますし、まだこれから結婚、という方もいらっしゃいます。
「40歳過ぎたから、もうwebデザイナーは無理かも」という方は、ぜひ「GeekGirlLabo」を見に来てください。40代の方もたくさんいらっしゃいますよ。
「GeekGirlLabo」のサイトはこちらからどうぞ。
小黒泰子
最新記事 by 小黒泰子 (全て見る)
- webデザイナーはセンスがないとできないは嘘!webデザイナーの真実は - 2019年1月25日
- webデザイナーになりたいけどコーディングができない!おすすめは? - 2019年1月23日
- webデザイナーは誰でもなれるは本当?いろんな要素から検証してみました - 2019年1月22日