
これからwebデザイナーとしてフリーランスになりたい、という方にもいろいろいらっしゃると思います。
これまで通勤のwebデザイナーとして仕事をされてきた方。在宅ワークでクラウドソーシングサービスなどで実績をつけてきた方。
おそらくそれで今後のお仕事の目安がついたからフリーランスになることを決めたのだと思います。
では、未経験からスクールを卒業して、仕事のとり方まで学んで実績を積んで、すぐにフリーランスになることは不可能なのでしょうか?
結論は、可能です。フリーランスになることを目的に、実績を積んで仕事のとり方まで学べるスクールを選べばいいだけです。
ここからご紹介してきますね。
webデザイナーフリーランスの仕事の一般的なとり方は?
まずはアルバイトや派遣で実務経験を積む
一般的に、webデザイナーとしてフリーランス活動をするにはいろんなものが必要になるように言われます。
「まずはアルバイトや派遣でもいいから実績を積んだほうがいいよ」という意見が大半かと思います。
実際に、時間的、金銭的に余裕があればそれもいいのですが、アルバイトや派遣では生活が成り立たない方もいらっしゃいます。現実的ではないのです。
ポートフォリオ作成して自分を売り込む
フリーランスとして仕事をするうえで、自分を売り込む力、営業力は大変重要です。
自分がフリーランスなのでそれは非常によくわかります。しかし、これまで営業の経験がない方が、いきなりプロレベルのポートフォリオを作成して飛び込み営業、というのも全く現実感がないですね。
そもそも、未経験からスクールを卒業したくらいではプロレベル、実務レベルのポートフォリオを作成できません。
クラウドソーシングサービスなどから始めるのが多い
そうした単体での営業が難しいので、今は人気のクラウドソーシングサービスなどを使う方が増えています。
自分のしたい仕事を登録して、応募するだけなので簡単ではありますが、仕事に対しての応募数が多く、結果として不当に低い価格で仕事をしているのが現状です。
しっかり実務経験を積んで、しっかり自分を売り込めば、それなりの価格での取引が可能なのに、です。
即戦力になるフリーランスの仕事のとり方ができるスクールは?
スクールで実務経験を積んで営業も学ぶ!
「フリーランスのwebデザイナーにこれからなりたい!必要なものを全部勉強したい!」というかたには、「GeekGirlLabo」の「フリーランスコース」「フリーランス実践コース」をおすすめします。
とにかく必要なものは、全部入っています。基本のレッスンから実務経験を積むこと、そしてプロレベルのポートフォリオを作成し、営業をかける。
そのすべてがオールインワンになっています。
コースにすべてセット!VP(ヴァーチャルプロジェクト)から営業まで
「GeekGirlLabo」で特にすごいのが、ほぼすべてのコースにVP(ヴァーチャルプロジェクト)というシステムがあることです。
ここでは実際に「GeekGirlLabo」が請け負った仕事をそのままヴァーチャルに体験することができます。まさに、実務と同じレベルの作品を作るスキルが身につくのです。
実務経験を積んで、さらにその作品をポートフォリオにできるので、そのまま、実務経験とプロレベルのポートフォリオ、両方を手に入れることができます。
すぐに仕事を始めることができる!
そしてしっかりVPで実務経験を積んだら、フリーランスコースではそのまま営業のかけ方まで教えてくれます。
教えてくれるのは、「webデザイナーの先生」ではなく、「リアルな営業ウーマン」です。営業のプロから営業の仕方を教えてもらえます。
これが何気なくものすごいことであることはいわずもがなです。フリーランスコースの卒業は、そのまま仕事獲得になります。
「GeekGirlLabo」のフリーランスコースはここから見てみてください。
VP(ヴァーチャルプロジェクト)で実務経験を積むフリーランスの利点は?
とにかく即戦力として扱われる
とにかくVP(ヴァーチャルプロジェクト)がすごい「GeekGirlLabo」。
スクールで実務経験を「買う」ことができます。
その利点の1つが、「どの会社に売り込んでも、即戦力となれる」ことです。フリーランスとしても当然、ポートフォリオに載っているプロレベルの仕事ができることが証明できます。
しっかり実務レベルの経験を積めるので仕事で困らない
とにかくVPでは実務経験を積むので、仕事先には困りません。
フリーランスとして活動している方もいらっしゃいますし、企業にいったん入って仕事される方もいます。
その前段階で、スクールで実務を積んでいるのでどこにでてもすぐに仕事に取り組むことができます。
ポートフォリオがしっかりあるのですぐに仕事に結びつく
webの世界は、「自分はこれがしたい、これができます!」といくら言っても全く取り合ってもらえない世界です。学歴も意味がありません。
大事なのは、「ここまでこれをしました!」というものを見せること。要するに、プロレベルの仕事ができることをポートフォリオで証明すれば、そのままそれが実績、実力として認められるのです。
ポートフォリオの作成はそれほど大事なことです。
VP(ヴァーチャルプロジェクト)やポートフォリオについてはこちらから。
営業スキルがあれば仕事には困らない
そうした実力の証明のポートフォリオに加えて、しっかり自分をアピールできる営業スキルがあれば、もうフリーランスとして困ることはないでしょう。
web業界には結構インドアな方が多いです。パソコン仕事なので社交的な方はあんまりいません。
そんな中で自分の実力をしっかりアピールして仕事を獲得できるのは強みです。
自分の売り込み方を知ればあとは仕事が回っていく
そうした営業スキルを知って、実践できれば、あとは仕事が回っていきます。
フリーランスは一旦仕事をもらえれると、その会社から次の会社、という風にどんどん仕事がつながっていくことが多いです。
その最初がきつい部分、それがサポート付きでできれば、あとのことはなんとかなります。
実際の営業ウーマンから営業の極意を学べる
「GeekGirlLabo」では営業を、実際の「トップレベルの営業ウーマン」から教わることができます。
営業を仕事にしている人は、売込みのプロです。自分の見せ方、実績の見せ方、そうしたものはプロのフリーランスのwebデザイナーだってかなうものではありません。
そこまでセットになっているコースのすごさがちょっとわかると思います。
実務経験から営業までセットになっているコースのあるスクールは?
「GeekGirlLabo」でフリーランスの夢をかなえよう!
あらためてお勧めするのが、「GeekGirlLabo」のフリーランスコース、そしてフリーランス実践コースです。
VPまでしっかりカリキュラムに組まれているので最短コースでwewbデザイナーのフリーランスへの道が開けます。
フリーランスとして仕事をすれば、自分の自由に時間を使うことができます。在宅ワークで働きたい、という方の入り口にもいいです。
フリーランスコースならそのまま全部セットになっている
「GeekGirlLabo」のフリーランスコースでは、VPや営業もセットになっています。
とにかく目の前のレッスン、VPを必死でこなしていた、気がついたらもう仕事していた、という感じになるでしょう。
フリーランスコースの卒業は、そのまま仕事獲得です。営業のコツもしっかり学べます。
女性向けのスクールだから働き方もいろいろ選べる
「GeekGirlLabo」は主に女性のライフスタイルの変化に合わせて学習できるのが特徴です。
女性には結婚、妊娠、出産で、ライフスタイルの変化が大きいです。ずっと働いていればいい男性とはやることもやるべきことも全く違います。
そのために、「GeekGirlLabo」では期間無期限、質問し放題の環境で、通信講座でレッスンやVPまでできるようになっています。
先の仕事のために、今のうちから勉強しておくのも大変いいことです。
「GeekGirlLabo」のサイトはこちらから。
小黒泰子
最新記事 by 小黒泰子 (全て見る)
- webデザイナーはセンスがないとできないは嘘!webデザイナーの真実は - 2019年1月25日
- webデザイナーになりたいけどコーディングができない!おすすめは? - 2019年1月23日
- webデザイナーは誰でもなれるは本当?いろんな要素から検証してみました - 2019年1月22日