WEBライターを学べる講座・私が月収20万稼いだwebライターの仕事術

ライター

「ライティングをやってみたいけど何からすればいいのかわからない」

「ライターで自由な時間に仕事をしたいけど、確実に仕事を取れるにはどうすればいいのだろう」

そんな方のために、ここではWEBライターを学べる講座としてGeekGirlLaboをご紹介します。

受講を始めてすぐにライターとしてインターンのお仕事ができ、その後も継続してライティング業務を続けることができます。

自分次第でスキルアップも可能。ぜひ参考にしてください。

GeekGirlLaboのメディア構築コース

あまり聞いたことのないスクールかもしれませんが、この「GeekGirlLabo」というスクールは在宅ワーカー、忙しいママさんでもちゃんと稼げるようなスキルを身につけることができるスクールです。

詳しい「受講のメリット」とか「スクールの特徴」なんかは本家のサイトを見てもらった方が早いので、ここでは私が受講して感じたことを書いていきますね。

 

スクールではあまり紹介していませんが、このGeekGirlLaboというスクールには、ほとんどのコースに「OJT」あるいは「ヴァーチャルプロジェクト」というシステムがあります。

学生時代に就職活動をしたことのある方なら、ピンとくるかもしれませんね。

ようするに、「実際に受講した内容をお仕事として実践できて、それが実績になる」とシステムです。

他のコースはそれぞれ書きますが、このGeekGirlLaboのメディア構築コースを受講すると、すぐにライティングのお仕事ができます。

運営している株式会社凛が持っているサイトや、あるいはこのサイトにも記事を書いてもらうことがあるかもしれません。

お金を稼ぎながらのんびりWEB系スキルの勉強ができる、それがGeekGirlLaboです。

GeekGirlLaboのサイトを見てみる

 

基本的に初めての方はメディア構築コースを受講することになると思います。

メディア構築コースでは、まず最初にウェブライティングのOJT、そしてWEB系の基本スキル、ワードプレスのレッスンをします。

ノウハウでも書きましたが、WEBライターとワードプレスのスキルは相性がばっちりです。

クラウドワークで自分で仕事がとれるようになっても、ワードプレスを使った納品は大変多いですし、ワードプレスを覚えておけば自分の記事を簡単なHTMLを使ってサイトに更新することもできます。

ただ「ライティングができます」ではなく、WEB系スキルをプラスアルファすることで、断然お仕事にはプラスになります。

サンプルサイトを自分で構築することも可能になり、プロフィールが充実するので、割のいい仕事を獲得することができるでしょう。

GeekGirlLaboのサイトを見てみる

 

もうひとつのおすすめポイントは、カリキュラムの内容です。

WEBライターはただ「文章を書ければよい」というものではなく、SEOの知識も必要になってきます。
GeekGirlLaboのメディア構築コースにはそのカリキュラムがしっかりあり、エクセルを使ったSEOに関する勉強もしっかりできます。
身につくスキルとしては

  • SEO
  • コンテンツ企画
  • Webライティング
  • アクセス解析

といった大変実践的な内容です。よくわからない基準の資格を取るより、アクセス解析までできるようになるとWEBライターとしては大変重宝されることになること間違いないですね。

実際に卒業生の方はすぐにライター業務を始める方が多数です。

GeekGirlLaboのサイトを見てみる

 

それもご自分のペースに合わせることができます。

GeekGirlLaboは受講期間が無制限なので、本当に自分のペースで進められます。

お子さんが小さくてなかなか時間がなくて、でも通学のスクールは無理だし、通信も「いつまでにこんな課題を出せ」というようなスケジュールがあったり、受講期間が半年、など短いものは忙しいママさんや副業したいダブルワークの方には向きません。

そうしたライフイベントに合わせた受講ができるのがGeekGirlLaboが「女性向け」「ママさん向け」の理由の一つです。

課題を見てくれるチューターも女性ですし、社長も女性です。

ある種の「女子校」的な気楽さがあるのがGeekGirlLaboの特徴といえるでしょう。

私もGeekGirlLaboでチューターをやるようになってから、このスクールの居心地のよさをひしひしと感じます。

「子どもが起きちゃったので」と作業を一時的に中断するようなことがあっても、「これだから女性は困る」という言葉も空気もありません。

「そんじゃしょうがないよね」という感じです。だってみなさん、その大変さを分かっていますから。

 

WEBライターの勉強をするなら、GeekGirlLaboメディア構築コースを一度見てから考えても、十分それだけの価値はあると思いますよ。

GeekGirlLaboのサイトを見てみる

The following two tabs change content below.

小黒泰子

フリーランス。GeekGirlLaboにてチューターなどをしている。クラウドソーシングサービス・クラウドワークスのプロクラウドワーカー。自分のメディア運営もしている。’02の時代からウェブ系スキルを勉強し、以後15年以上フリーランスで生活している。デザインのために色彩検定をとったりと資格マニア。実はFP2級も持っている。24歳の時に大病をし、社会からリタイアするも学生時代から勉強していたWEBデザイナーのスキルで社会復帰。現在もフリーランスとして仕事を獲得している。得意分野:フリーランス・在宅ワーク、資格取得、ウェブ系スキル、ネットマーケティングなど。 【ひとこと】いま生きていることに感謝。Jeder ist seines Glückes Schmied.
ライター
webライターで月20万円稼ぐ・必要なこと6つ~月20万稼ぐライターの仕事術~

Webライターをはじめてできれば月に20万円稼ぎたい、という方は多いでしょう。 フリーランス、あるい …

ライター
webライターの単価アップに必要な条件6つ!~月20万稼ぐライターの仕事術~

手っ取り早く、クラウドソーシングサービスでプロジェクトをつかんでライターを始めた。 でも文字単価が安 …

ライター
WEBライターの文字単価はいくら?どうやってきまるの?~月収20万稼ぐライターの仕事術~

ライターを始めようと思うけど、お給料が文字単価制だと聞いた。 ライターの文字単価はどうやってきまるの …