webデザイナーはポートフォリオ作成が必須!アルバイトに応募するときに必要なもの

デザイン

これからwebデザイナーとしてアルバイトを始めたい。そのときに必要になるのはどんなもの?

ポートフォリオが必要、とは聞くけれど、どんなふうに作ればいいの?

そんな疑問にお答えしていきます。

ポートフォリオはなぜ必要なのか?


webデザイナーにとってはそのまま実力と実績の集大成


ポートフォリオは、自分がこれまでやってきた学習や、仕事の集大成です。

webデザイナーにとって仕事を変えるときにも、新しい仕事に就くときにも、必須になる準備項目です。

webデザイナーの世界は、「これができます」ではなく、「これをしました」の世界です。なので、「これまででどんなことができるのか」を示すためにポートフォリオが必要なのです。


作ったものがないと採用する側もこちらの実力が分からない


もしあなたがアルバイトを採用する面接官だとしましょう。1人は大変やる気がある。「がんばります!」と熱意はあるけれど、ポートフォリオがなく、なにができるのかわからない。

もう1人は、落ち着いた雰囲気で、ガツガツ仕事を求めているような感じはしない。しかし、これまでの実績をしっかりポートフォリオにまとめてあり、どんなスキルがあるのかしっかりわかる。

採用されるのは、当然後者です。それが「技術職」なのです。


ポートフォリオを作ることでいつでもどこにでも実績を示せる


ポートフォリオはアルバイトの場合だけに役立つものではありません。フリーランスで仕事をするとき、社内で新しい仕事をしたいときにも必須のアイテムです。

「やりたいのでやらせてください!」と言うのは簡単です。

大事なのは、「自分はここまでできるからやらせてほしい」という証明なのです。それが、ポートフォリオです。

 

webデザイナーのアルバイトに必要なものはどんなもの?


なにはなくともポートフォリオ!


とにかく、しっかりしたポートフォリオを準備しましょう。作品、実績、載せられるものは全部載せます。

webデザイナーの求職活動において、ポートフォリオを持っていない、というのは、タクシー運転手になりたいけれども運転免許を持っていない、というようなものだと考えてください。


実際に自分が体験した実務経験は特にアピールしよう


自分がここまでの学習をしてきた、仕事をしてきた、という中で、特にやりたい仕事があるのなら、その分野の作品を中心にポートフォリオを作りましょう。

「ワードプレステーマの作成が得意で、自分も好きだ」ということであれば、実際に自分が作ったオリジナルのワードプレステーマなどを多く載せておきます。

それによって、面接官も「この人はワードプレスが得意なのだな」とわかってもらえます。


アルバイトでも最低限のスキルは必要


「アルバイトだから、htmlとCSSのコーディングができればそれでいいだろう」と思っていると、なかなか仕事にありつけない事態になります。

技術職なのですから、スキルはあったほうが当然いいです。会社や企業にとっても、1人が多くの仕事をこなしてくれればそれだけ人件費が浮きます。

自分目線ではなく、採用する側の目線に立って考えてください。

 

webデザイナーのアルバイトに必要なスキルはどんなもの?


html、CSSコーディングスキル


htmlとCSSのコーディングスキルは、webデザイナーにとっての必要最小限のスキルです。基本中の基本です。

最低限、html5、そしてCSS3の現在のバージョンのコーディングスキルを磨いてから面接に挑むべきです。

コーディングスキルもピンキリなので、自分が「使えるコーダーである」ことをしっかりわかってもらいましょう。


できればPhotoshopのスキルもあるといい


フリーランスもそうなのですが、あると採用に近くなるスキルにPhotoshopの理解があります。

デザインカンプをデザイナーが作ったものを、自分で素材に切り出してコーディングまでできる。

そのためにPhotoshopをやっておくと、相手への心象が大変よくなります。


デザインの経験があればそれもポートフォリオに入れておく


webデザイナーといってもいろいろあり、デザイン業務をメインにする場合もありますよね。

その場合、デザインの経験があれば当然それもポートフォリオに入れておきましょう。

今デザイン業務は仕事の奪い合いの世界です。ですが、html5、CSS3 のコーディングスキルがあり、Photoshopの理解しており、ちょっとしたデザインもできる、という人材ならば、採用には大変近くなります。


共同のプロジェクトの経験があれば採用率はかなり高い


実際にアルバイトを始めると、仕事内容は正社員と同じ、プロジェクトを組んでの仕事になります。

Githubを使ってみんなで作業する工程は必ずあります。その実績があると、なお採用には近くなります。

「実務経験を積みたくてアルバイトをするのにそんな経験はない」というときには、スクールで実務経験を積んでしまうのも1つの手です。


通っていたスクールでの経験があればそれもアピールになる


通っているスクールによっては、コース終了後、実際にプロレベルの案件を体験し、もうすぐに納品できるくらいのプロレベルの作品をポートフォリオにできます。

このシステムを利用しましょう。未経験でも持っているスキルは全く違うことになります。


web担当、SEO対策、メディア運用などの実績もあるとよい


webデザイナーのみならず、web系のスキルや経験があるのなら、それもしっかりアピールしましょう。

友人の会社に頼まれて、web担当の仕事をしていた、自分のメディアを運営してSEO対策ならお手の物。

そういったスキルも、何が仕事に生きるかわかりません。どんどんアピールしてください。

 

webデザイナーのアルバイトに必要なスキルと実績をまとめて身に着けられるスクールは?


「GeekGirlLabo」ならば学習から実務経験、ポートフォリオ作成までセットになっている


スクールに通って実務経験まで積んでポートフォリオにまとめたいなら、おすすめは「GeekGirlLabo」です。

コース修了後、VP(ヴァーチャルプロジェクト)というシステムに参加することができ、そこでプロレベルの作品を作ることができます。

「GeekGirlLabo」はオンラインスクールなので通学の必要なく、アルバイトに必要なものをすべて準備できます。


大事なのはVP(ヴァーチャルプロジェクト)!実務経験を積んでプロレベルのスキルを


大事なのは、しっかりVP(ヴァーチャルプロジェクト)に入って実力を即戦力まで上げておくことです。

スクールのコース修了は、いうなれば運転免許とりたて、くらいのレベルです。それをVP(ヴァーチャルプロジェクト)に入って鍛錬することで、タクシー運転手や大型バスの運転ができるレベルになる、と考えるといいと思います。


ポートフォリオ作成までできるのでそのまま即戦力として働ける


「GeekGirlLabo」のVP(ヴァーチャルプロジェクト)はそのまま経験した案件をポートフォリオにまとめることができるので、すぐに求職活動に入ることができます。

なにはなくとも、まずはポートフォリオを作ることが大前提です。

VP(ヴァーチャルプロジェクト)は月額制のシステムなので、自分のペースで予定を立てて進めることができます。

「GeekGirlLabo」のVP(ヴァーチャルプロジェクト)はこちらからどうぞ。

 

The following two tabs change content below.

小黒泰子

フリーランス。GeekGirlLaboにてチューターなどをしている。クラウドソーシングサービス・クラウドワークスのプロクラウドワーカー。自分のメディア運営もしている。’02の時代からウェブ系スキルを勉強し、以後15年以上フリーランスで生活している。デザインのために色彩検定をとったりと資格マニア。実はFP2級も持っている。24歳の時に大病をし、社会からリタイアするも学生時代から勉強していたWEBデザイナーのスキルで社会復帰。現在もフリーランスとして仕事を獲得している。得意分野:フリーランス・在宅ワーク、資格取得、ウェブ系スキル、ネットマーケティングなど。 【ひとこと】いま生きていることに感謝。Jeder ist seines Glückes Schmied.
デザイン
webデザイナーはセンスがないとできないは嘘!webデザイナーの真実は

「自分にはセンスがないからwebデザイナーにはなれないな…」と考えている方もいらっしゃると思います。 …

デザイン
webデザイナーになりたいけどコーディングができない!おすすめは?

webデザイナーになりたいと思ってhtml、CSSコーディングを勉強してみたけれど、いまいちよくわか …

デザイン
webデザイナーは誰でもなれるは本当?いろんな要素から検証してみました

「webデザイナーになりたいけど、webデザイナーって誰でもなれるの?」 という疑問をお持ちの方も多 …