
結論から言って、女性が40歳になっても、あるいはそれ以降も、仕事を続けたい、思うのなら、手に職をつけないと難しいと思います。
それは私が40歳で、自分がしみじみと感じていることです。
私は39歳で、「手に職」があったので、仕事を得ることができました。
その体験談からいろいろ書いていきます。
女性の40代は、いろんな節目。
女性の40代、というのはいろんな方がいます。
早くに結婚して20代で子供を持ったような方は、もう子どもにも手がかからず、自分の時間をまた持ち始めるころです。
子育てで必死だった時代を超えて、さて自分の時間がある、というときに、「また仕事したい」という方もいらっしゃるでしょう。
あるいは、大手の会社に勤務していた人は、結婚もまだかもしれません。
なんだかんだ仕事優先で、それでもそろそろ一線は退きたい。後進の若い子も育ってきたし、やっと自分の結婚について考えた、という方もいらっしゃるでしょう。
女性ならではの理由で、なかなか仕事につけなかった、定職になかった、という方もいらっしゃるでしょう。
私のように健康に問題を抱えている方は、なかなかフルタイムの通勤の仕事は難しいはずです。
実家からは「早く結婚して出て行け」と言われるのに、ブランクもあり、仕事につくのが難しい、そんな現実の方もいると思います。
女性の40歳は、いろんな意味で節目なのです。
ここまでのがんばりや、周囲の人間の目、そして自分自身の価値観。
39歳になって慌てて結婚を考えた、という私のような方も多いのでは。
女40、ひとりでも食べていける自信。
子育てで仕事を離れたにしろ、健康や経済的な問題でなかなか仕事を得られなかった人にしろ、40歳の時点で、「今後、1人でも食べていける」という自信のある方はなかなかいないのではないでしょうか。
ここまでの仕事のキャリアはあるけれど、40代からの転職は難しい。仕事を辞めてしまえば、ここまでのキャリアは途切れてしまう。
そもそも手に職なんてない。そんなに自分は頭が良くない。
いろんな方がいるでしょう。
私はもう40歳ですが、今、ぽいっ!となにもない場所に放り出されて、「ここで一人で生きて生きなさい」と言われたときに、「じゃあ、ネットに繋がったパソコンだけちょうだい。それで生きて行くから」と言って生き抜く自信があります。
まず、自分にはウェブサイトを作るためのスキルがあります。無料ブログやワードプレスをカスタマイズするためのhtmlやCSSのスキルです。
それで自分はサイトを作ることができます。
そして、自分にはコンテンツ制作のスキルがあります。まさに、この記事を書いているスキルです。
原稿用紙で8000枚分書きましたので、まあ普通くらいには書けます。
そして、私には自分の体験や自分の趣味をメディアにして、それを運営するだけのウェブ解析のスキルがあります。
自分の書いた文章がどのくらいのお金になるか、ようするにマネタイズできるか、がわかるのです。
なので、もしパソコン1台、放り出されたら、まずはクラウドソーシングサービスでウェブライターとして仕事をして、月に20万くらい稼ぎます。
そこそこお金がたまってきたら、サーバーとドメインを取得して、自分のメディアを構築します。
あと3か月くらい先ならば、なにか利用者を引き込むウェブサービスをプログラミングで作るかもしれません。
そうして、おそらく半年、真剣に生きるために働けば、きっと自分ひとりでもなにもないところから、そこそこの収入を継続して受ける自信があります。
どこにいても、パソコン1台で食べていける自信。
私にとってそれは、この20年で得た得難いウェブのスキルに他なりません。
これから先、ずっと廃れないであろう手に職のスキル、それこそ、インターネットを使ったウェブのスキルだと思っています。
40代女性がWEBスキルで食べていくために手に入れておきたいスキル一覧はこちらです。
ドンドンスキルアップしていける
私はもう40歳ですが、今ウェブのスキルの新しい勉強をしています。
これまでは、ウェブサイト構築、ワードプレス構築によるメディアを構築のためのhtmlやCSS、デザインソフトのスキルなどデザインよりのスキルでしたが、
これからを考えて、今プログラミングを勉強しています。プログラミングといっても、C言語やJAVAのようなコンパイルする難しいものではなく、PHPやそのフレームワークのcakePHP、独自にRuby on Raisの勉強もしています。
40歳からプログラミングしても仕事になるの?と思うかもしれませんが、ウェブ系スキルは、年齢によるハンデはほとんどありません。
まずは、つけたスキルで自分のためのメディアをたくさん構築し、収入を得ながら今度はスキルを売っていく。フリーランスならば何歳でも仕事はあります。
40代で、女性がこれから働ける?それもウェブとか、よくわからない、どうせ無理でしょ、という人には、無理だと思います。
ウェブのスキルには、年齢も性別も関係なく、「いいものを作れるかどうか」で仕事の量が決まります。
最初から、やるまえから、「無理でしょ」っていう人は、基本的になにをしてもできないことが多いです。
「とりあえず、やってみよう、やってみて考えよう」っていう人には、40歳でも50歳でも、ウェブ系スキルは強い味方になります。
特に特技もなくキャリアのない専業主婦だった人が、コツコツウェブ系スキルを勉強して気がついたら夫の年収が月収だった、そんなドリーム感あふれる世界がウェブなのです。
40代女性が未経験からフリーランスなって稼ぐための方法はこちらです。
女性も収入源を持つべき時代
今や、「年収1000万の人と結婚して専業主婦になったら勝ち組」なんていう価値観を持っているのは、大分御年の方か、あるいは20代前半の社会を知らない女性くらいのものでしょう。
家庭を持ってやっと安心できる、と思ったら、夫がリストラ、あるいは子どもが病気に、そんな話には事欠きません。
そんな時代だからこそ、女性にも生き抜く力が必要になっています。
いざとなったら夫と子どもを抱えて、自分が家庭を作っていく必要があるのです。
そんなときに、働き方も自由、リモートワーク、在宅勤務が可能、フリーランスで大きく稼ぐことも可能、そんなスキルがあれば、かなり心強くないですか?
私も年齢相応、いろんな仕事をしましたが、結局この20年間で一番自分の身になり、そして今現在お金を現実的に稼げるスキルはウェブだけでした。
そしてウェブの世界は広がっています。そのうち、いろんな会社がインターネットを使って在宅勤務、リモートワークを導入していきます。自宅で仕事できる時代はもうすぐそこです。
「もう40だから」ではなく「40からやってみよう」で、ぜひウェブを始めてください。
人生の中で、今日が一番若い日なんですから。
これからWEBスキルを身に着けるためにおすすめのスクールはこちらです。
小黒泰子
最新記事 by 小黒泰子 (全て見る)
- webデザイナーはセンスがないとできないは嘘!webデザイナーの真実は - 2019年1月25日
- webデザイナーになりたいけどコーディングができない!おすすめは? - 2019年1月23日
- webデザイナーは誰でもなれるは本当?いろんな要素から検証してみました - 2019年1月22日