
WEBデザインを仕事にしてフリーランスになるといくらくらい稼げるの?
食べていくにはどんなスキルが必要?
そんな「WEBデザイナー」基礎知識をご紹介します。
一般的なフリーランス
これからフリーランスをやってみたいけどどのくらい稼げるの?食べていけるの?
あるいはいままでフリーランスをやってきたけどもっと稼ぐ方法があるの?
きっとそんな疑問がある方がこの記事を読んでくださっているのだと思います。
どこにでもあるように、一概に「WEBデザイナーのフリーランスの年収はいくらだよ!」と断言することはできません。
勤務している、「勤務WEBデザイナー」の平均年収は360万円です。月収で30万円くらいですね。
なのでフリーランスでガッツリ仕事が取れれば、年収で500万円くらいはすぐにいくと思います。
その代わりに、営業から経理まですべて自分の仕事になります。しっかり確定申告するまでがお仕事です。
「フリーランスのWEBデザイナー」というくくりは、いろんな仕事の要素を含んでいます。
まず「デザイン業務だけやるデザイナー」の場合、収入はもっと減ると思います。頑張っても月収30万は越えてこないと思います。
プラスしてコーディングやワードプレスのカスタマイズができるデザイナーさんなら、それこそ年収400万、500万という人も出てくると思います。
いまやデザイナーは専門職です。それにプラスしてコーディング(htmlやCSSにワードプレス)の知識があれば、デザインとセットで稼げるので大きな仕事を取りやすいです。
むしろデザインで仕事をとれる人は、ここまで来れる可能性がかなり高いですね。
そしてさらにプラスして、PHPやRailsのようなプログラミング言語(厳密にはスクリプト言語)やそのフレームワークができれば仕事の幅も単価も跳ね上がります。
特にフレームワークでシステム開発できれば、それこそ腕次第で年収1000万円も不可能ではありません。(その代わりものすごく忙しいと思いますが)
コンスタントに仕事をとれるルートを構築してしまえば、安定した仕事ができるでしょう。将来的にフリーランスから独立開業も目指すことができます。
プログラミング言語までやっていると強い!
WEBデザイナーとしていくら稼げるか?と気になったときには、まず仕事をクラウドソーシングサービスなどで探してみて、その単価を見ていくと相場がわかります。
デザイナーさんは今は専門職なので、仕事はコンペ型が多いです。コンペに応募し、通ったら収入が入ります。
何度もコンペに通っているうちに企業さんの方から「お仕事お願いします」とくるようになって仕事が安定してくることが多いです。
プラスしてコーディングができるなら、デザインコンペに出すときに「コーディング込みの価格です」という料金提示額を決められます。1プロジェクトのお金が多くなるのですから収入も増えるのが当然です。
そして今一番仕事が多く、そして仕事の単価が別世界なのが「ウェブ系プログラミング」です。
PHP,RubyやJavascriptを覚えることで仕事の範囲が広がるのはもちろん、システム開発が可能になるので1か月でとんでもない額の仕事を請け負えるようになります。
システム開発にはhtmlやCSSのスキルは「あって当然」なものなので、ここを狙うなら一緒にできるスクールを使うといいでしょう。
仕事を選べるウェブ系業種
その点で、一日の長があるのがウェブ業界です。
ただの「グラフィックデザイナー」よりも「ウェブデザインもできるデザイナー」のほうがはるかに仕事が多く、そしてスキルアップの手段があり、それに合わせて収入も増えてきます。
ウェブ業界は自分の営業次第でいくらでも仕事のある世界です。「稼げないかも」と考える必要はありません。
「どうやって稼ごうか?」という考え方が正しいでしょう。
どうやってかせぐのか、いくら稼ぎたいのか、で仕事の種類を変えていくことでものすごい収入アップになることがあります。
今の事務職に不満がある、40歳過ぎてもガッツリ自分で稼ぎたい、という方はウェブ業界で自分のスキルを作るところから始めても全く遅くありません。
フリーランスには年齢制限がありません。むしろ「年配の方のほうが安心」という会社もあります。
自分次第で収入を選べるウェブ業界を選んだあなたは正しい選択ですし、これからフリーランスをしていこうとしているあなたも、ウェブ業界では人が足りなくて常に困っているのです。正しい選択と言えるでしょう。
まとめ
ウェブ業界は仕事によって年収が変わってくる。通勤のWEBデザイナーの平均年収は360万円であることを考えると、フリーランスで年収500万円を稼ぐのはそう難しくありません。
デザインにプラスしてコーディング、そしてプログラミングまで覚えると、年収1000万円も夢ではありません。
自分の努力と営業活動によって仕事をコンスタントに取れれば、十分可能です。
ウェブ業界に入ってフリーランスするなら、どんどんスキルアップしていくのがおすすめです。
管理人おすすめの記事はこちらからどうぞ。
小黒泰子
最新記事 by 小黒泰子 (全て見る)
- webデザイナーはセンスがないとできないは嘘!webデザイナーの真実は - 2019年1月25日
- webデザイナーになりたいけどコーディングができない!おすすめは? - 2019年1月23日
- webデザイナーは誰でもなれるは本当?いろんな要素から検証してみました - 2019年1月22日